
多彩なラインナップでさまざまな規模の施設に導入できるセキュリティゲート(フラッパーゲート)を取り扱っているFujitaka。ハイエンドモデルから簡易設置型まで用途に合わせて選択可能です。ここでは、Fujitakaのセキュリティゲートの特徴や製品を紹介します。セキュリティゲートを選ぶ際の参考にしてください。
スタイリッシュなハイエンドゲートから、省スペース設置が可能な簡易型ゲート、回転式やフラップレス型、検温機能付きゲートまで、多様なバリエーションを揃えています。
たとえば、競技場やミュージアムなど大規模施設向けの「ロングゲート」、小規模スペースにも設置できる「eゲート」や「Pit Sat」、工事不要で設置できる「BOXPit」など、施設の規模や用途、運用スタイルに合わせて適切なゲートを選択可能です。ICカードやバーコード、クラウド連携による認証システムも構築でき、公共施設や商業施設、イベント会場、オフィスビルなど幅広い導入実績があります。
ガラス張りやLEDを活用した洗練されたデザインを特徴としています。施設の雰囲気やブランドイメージを損なうことなく、エントランスのイメージアップを実現することが可能です。特に「ハイエンドゲート」や「fゲート」は、透明感や高級感を演出しつつ、耐候性やセキュリティ機能も兼ね備えています。
また、発熱者検知やマスク未着用者の通過制限など、感染症対策を意識した先進の機能も搭載可能です。利用者に安心感と快適な利用体験を提供し、施設運営者にとっても省力化や効率化、施設価値の向上が実現できます。
Fujitakaのセキュリティゲートは、設置場所や用途に応じて選べる豊富なラインナップと柔軟な設置性が魅力です。ICカードやバーコード対応、クラウド連携など多機能で、公共施設や商業施設、イベント会場など幅広い導入実績があります。ガラスやLEDを活用した洗練されたデザインと高いセキュリティ機能を両立。施設のイメージアップや運営効率化にも貢献します。
セキュリティゲートはメーカーによってさまざまな機種がラインナップされていますが、施設ごとに適したデザイン、システムが異なります。
本メディアでは、施設ごとにおすすめのセキュリティゲートメーカーを紹介する特集ページを用意しています。
併せてご確認ください。

外装に強化ガラスとLEDを採用し、洗練された高級感とスタイリッシュさを演出します。幅150mm・高さ900mm・奥行き1200mmのスリムな形状で、通路幅は600mmまたは900mm。施設の雰囲気を損なわず、エントランスを上質に彩るレイアウトが可能です。
| 電源 | AC100V±10% 50/60Hz |
|---|---|
| 消費電力 | 待機時50W、動作時160W(M型の場合) |
| 動作環境 | 使用温度0℃~40℃、相対湿度35%~85% |
| 設置方法 | 記載なし |
| 外形寸法 | 幅150mm×高さ900mm×奥行1200mm |
遊園地、水族館、展望台、温浴施設、レジャー施設、公営競技場など多様な施設で導入可能です。施設の雰囲気を損なわない高級感あるデザインと高い認証機能で、エントランスのセキュリティ強化や運用効率化に適しています。

透明感のあるスタイリッシュなデザインが特長で、本体幅は従来比25%スリムな150mmです。高さ900mm、奥行き1200mmの省スペース設計で、エントランススペースを有効活用できます。通路幅は600mmまたは900mmに対応し、複数通路のレイアウトも柔軟に構成可能です。耐候性にも優れ、施設のイメージアップに貢献します。
| 電源 | AC100V±10% 50/60Hz |
|---|---|
| 消費電力 | 待機時50W、動作時160W(M型の場合) |
| 動作環境 | 使用温度0℃~40℃、相対湿度35%~85% |
| 設置方法 | 記載なし |
| 外形寸法 | 幅150mm×高さ900mm×奥行1200mm(全タイプ共通) |
遊園地、アミューズメント施設、レジャー施設、温浴施設、展望台、公共施設など幅広い業界・施設で導入可能です。省スペース設計と高い耐候性、柔軟なカスタマイズ性により、エントランスのセキュリティ強化とイメージアップを両立します。

コンパクトなボディが特長です。M型は幅150mm、F型は幅100mmとスリムで、奥行900mm・高さ925mmの省スペース設計。通路幅は550mmまたは900mmに対応し、公共施設など限られたスペースにも柔軟にレイアウトできます。シンプルかつ機能的なデザインです。
| 電源 | AC100V±10% 50/60Hz |
|---|---|
| 消費電力 | 待機時40W、動作時70W |
| 動作環境 | 使用温度0℃~40℃、相対湿度35%~85% |
| 設置方法 | 記載なし |
| 外形寸法 | M型 幅150mm×高さ925mm×奥行900mm、F型 幅100mm×高さ925mm×奥行900mm |
大型ゲートに比べて非常にコンパクトな設計となっており、各種公共施設の限られたスペースに設置可能です。公共施設や小規模な施設向けに最適化されています。バリアフリー設計と高いコストパフォーマンスで、図書館、市役所、スポーツ施設、文化施設など幅広い業界・施設に適しています。

置くだけで設置できる工事不要の簡易型フラップレスゲートです。バーコードやICカードによる認証、クラウド連携、デザイン変更も可能で、約30人/分の処理能力があります。
| 電源 | AC100V±10% 50/60Hz |
|---|---|
| 消費電力 | 約75W |
| 動作環境 | 周辺温度0℃~40℃、周辺湿度35%~85%RH(結露しないこと) |
| 設置方法 | 置くだけで簡単設置、工事不要 |
| 外形寸法 | W600×H900×D250(mm) |
イベント会場、レジャー施設、店舗、オフィスなど、工事不要で簡単設置が求められる多様な施設・業界で導入可能です。カート通過対応で省人化にも適しています。

競技場やミュージアムなど大勢の入場に適切なゲートです。非接触ICカードやQRコード等に対応。混雑緩和と高い通過処理能力を持ちます。
| 電源 | AC100V±10% 50/60Hz |
|---|---|
| 消費電力 | 待機時65W、動作時105W |
| 動作環境 | 使用温度0℃~40℃、相対湿度35%~85% |
| 設置方法 | 記載なし |
| 外形寸法 | W200×H900×D1500(mm) |
競技場やミュージアムなど一度に大勢が入場する施設に適しています。非接触ICカードやQRコードなどに対応し、入退場口の混雑を緩和できるため、イベント会場や公共施設でも導入されています。
| 社名 | 株式会社Fujitaka |
|---|---|
| 本社所在地 | 京都府京都市下京区東塩小路町606 三旺京都駅前ビル7F |
| 電話番号 | 075-371-9900 |
| 公式HPのURL | https://www.fujitaka.com/ |
Fujitakaは、ハイエンドから簡易設置型まで多彩なセキュリティゲートを展開し、施設の規模や用途に応じた柔軟な導入が可能です。
スタイリッシュなデザインとICカードやバーコード対応、クラウド連携など機能性を両立し、公共施設やレジャー施設など幅広い施設でエントランスのセキュリティと利便性向上を実現します。
セキュリティゲートはメーカーによってさまざまな機種がラインナップされていますが、施設ごとに適したデザイン、システムが異なります。
本メディアでは、施設ごとにおすすめのセキュリティゲートメーカーを紹介する特集ページを用意しています。
併せてご確認ください。
GINZA SIX
虎ノ門ヒルズ
福井銀行
全国信用協同組合連合会
DMMかりゆし水族館
KIT